沿革
沿革
- 2020年
-
-
10月
日本防犯システム(当社)を含む3社による持株会社「株式会社ジャパンセキュリティホールディングス」を設立
統合脅威管理(UTM)機器「Net Joe(ネットジョー)」をリリース
-
7月
-
サービス&サポートセンターを開設
-
- 2019年
-
-
12月
-
ベトナム拠点を開設
-
映像ソリューション製品シリーズ「Omnith(オムニス)」の第一弾として、㈱トリプルアイズとの業務提携による画像認識プラットフォーム「AIZE(アイズ)」をリリース
-
- 2018年
-
-
12月
-
北関東営業所を開設
-
9月
-
㈱MJIとの業務提携による暴力行為対策 AI カメラシステム「&:」(アンド)発表
-
8月
-
「Secutech VIETNAM2018」へ初出展
-
全方位ネットワークカメラソリューション<ENJIN(円陣)>発売
-
6月
-
ネットワーク防犯カメラ4機種で「優良防犯機器認定(RBSS)」を取得
-
5月
-
「Secutech Taiwan2018」に初出展
-
2月
-
「防犯・情報通信設備総合展2018 in 福岡」を初開催
-
- 2017年
-
-
10月
-
東京支店を開設
-
6月
-
移動式監視カメラ装置の特許権を取得(特許第6165050号)
-
3月
-
書籍「社会を変える防犯カメラ」を出版
-
7月8日を「防犯カメラの日」に制定(一般社団法人 日本記念日協会 認定)
-
- 2016年
-
-
12月
-
札幌営業所を開設
-
11月
-
高松営業所を開設
-
- 2015年
-
-
9月
-
業界初、暗闇でカラー撮影可能な近赤外光対応CCD搭載暗視カメラ「PF-HD1301」発売
-
業界初の防犯カメラ専用MVNO「JSSモバイル」サービス開始
-
横浜営業所を開設
-
1月
-
1月 RBSS認証取得 52万画素屋内BOX型カメラ「PF-CS470」を発売
-
- 2014年
-
-
11月
-
TV番組『志、情熱企業』に「犯罪をゼロに!赤外線LED搭載カメラの普及に貢献」として出演
-
8月
-
財界九州『活力企業2014 成長を続ける企業はここが違う』特集に掲載
-
6月
-
国際標準規格ISO27001:2013を全業務部門にて認証取得
-
3月
-
防犯カメラで世界を救う『1カメラfor10ライス』プロジェクト始動
-
- 2013年
-
-
12月
-
TV番組『アジアへの扉』に「世界に日本のセキュリティを」として出演
-
7月
-
仙台支店を開設
-
1月
-
本社を東京都港区に移転
-
- 2012年
-
-
7月
-
名古屋支店を開設
-
- 2011年
-
-
5月
-
広島支店を開設
-
2月
-
備品の救急箱「安心くん」サービス開始
-
防犯カメラシステム3年保証サービス開始
-
- 2010年
-
-
12月
-
国際標準規格ISO9001:2008を全業務部門にて認証取得
-
11月
-
「PF-JT111」がFUKUOKA DESIGN AWARD(福岡産業デザイン賞)2010でグランプリ受賞
-
7月
-
テクニカルサポートセンターを本社に開設
-
本格派デザイナーズダミーカメラを発売
-
6月
-
NTT社、PANASONIC社と業務提携を締結
-
「Made in Japan」シリーズ、スタイリッシュドームカメラを発売
-
5月
-
「Made in Japan」シリーズ、防犯デジタルビデオレコーダーを発売
-
2月
-
デザイナーズ防犯カメラ「Made in Japan」シリーズを発売
-
- 2009年
-
-
2月
-
新ブランド「Point Focus」シリーズ発売
-
1月
-
株式会社日本防犯システムへ社名変更
-
- 2008年
-
-
7月
-
テレフォンサポートセンターを製品管理センター内へ開設
-
- 2007年
-
-
9月
-
本社を福岡市博多区へ移転
-
- 2006年
-
-
10月
-
製品管理センターを開設
-
3月
-
日本最大のセキュリティ機器展示会、セキュリティーショーへ初出展
-
2月
-
大阪支店を開設
-
1月
-
台湾桃園縣へ台湾オフィスを設立
-
- 2005年
-
-
9月
-
東京支店を開設
-
1月
-
オンセールス株式会社へ組織変更
-
- 2004年
-
-
8月
-
福岡県久留米市でオンセールス有限会社設立
-
- 2001年
-
-
11月
-
賀来泉により、福岡県八女市で創業。防犯カメラの販売事業に着手
-