11月の補助金情報_群馬県/広島県/茨城県・・・
各自治体から発信される補助金・助成金の情報を不定期にお知らせします。
【 群馬| 前橋市 】前橋市住まいの防犯対策用品購入補助金
令和4年度以降、本市では空き巣や忍び込みといった住宅対象侵入窃盗件数が増加傾向にあります。
そのため、住宅への不法な侵入や強盗などの犯罪を未然に防ぐため、防犯対策用品の購入及び設置に要した費用の一部を補助することにより、安全で安心なまちづくりの推進を図ります。
対象者
対象者は次の要件を満たす世帯です。
- 1.前橋市に住民登録をしており、その住所地に居住している世帯
- 2.市税の滞納がない世帯
- ※同一世帯の申請は1回限りとなります。
- ※法人や自治会などの団体は対象外となります。
補助対象品目
今回対象となる防犯対策用品は次の6品目です。
- 1.家庭用防犯カメラ
- 2.人感センサー付ライト
- 3.録画機能付インターホン
- 4.防犯アラーム
- 5.防犯フィルム
- 6.補助錠
※購入前に「補助対象品目一覧」にて各品目の要件・定義を必ず確認してください。
補助額
上記「補助対象品目」の購入及び設置に要した費用の2分の1(補助上限2万円、千円未満の端数切り捨て)を補助します。
※購入に際して店舗等のポイントを利用した場合は、ポイント利用分を差し引きます。
令和7年11月25日17時時点の状況(速報値)
- 予算:30,000千円
- 申請額:20,157千円
- 予算残額:9,843千円
※詳細は自治体のHPをご確認ください。
申請期間中であっても申請額が予算額に達した時点で受付終了となりますのでご注意ください。
【 広島| 大竹市 】大竹市家庭用防犯カメラ等購入費補助金
大竹市では、市民の防犯意識の向上と、安全で安心なまちづくりを推進するため、家庭用防犯カメラ及び録画機能付きインターホンの設置費用を最大1万円補助します。
補助の対象となる機器(11月10日以降に購入した新品)
- 防犯カメラ
屋外用で、録画機能付きのもの。
撮影範囲は住宅の敷地内とし、やむを得ず近隣住宅等が含まれる場合は、近隣住人等の承諾を得てください。 - インターホン
録画機能付きのもの
補助の対象となる方
- 大竹市に住民票がある方
- 大竹市に住宅を所有し、自ら居住している方
(注意)アパート、マンション等の集合住宅、借家は除きます。 - 世帯全員が市税の滞納がない方 など
補助金額
購入費(税込み・工事費含む)の2分の1の金額(100円未満切り捨て)
最大1万円
ポイントやクーポン券等を使用した場合は、値引き後の金額を購入経費とします。
※詳細は自治体のHPをご確認ください。
購入先は市内店舗に限らず、インターネット等でも可とします。
【 茨城| 稲敷市 】稲敷市防犯カメラ設置費補助金
近年、茨城県内では刑法犯認知件数が増加傾向にあり、なかでも金属盗難の件数増加が顕著となっております。当市では、市民が安全に安心して暮らせるまちづくりの推進と犯罪の防止に資するため、行政区、個人又はその他地域団体に対し、防犯カメラの設置費の一部補助をいたします。
※補助金の対象には下記の条件等がありますので、設置工事前に必ずお問い合わせください。
対象者
- 行政区
- 個人又はその他地域団体
いずれの場合も、補助金の交付は1年度につき1回限りとなります。
補助対象経費
- (1)防犯カメラシステムを構成する機器の購入に要する経費
- (2)(1)に掲げる機器の取付け又は設置工事に要する経費
- (3)防犯カメラ設置の表示に要する経費
補助金額
上記補助対象経費の合計額(税込)の2分の1の額
※1,000円未満の端数がある場合は切り捨て
■補助金上限額
- (1)行政区の場合:最大 200,000円
- (2)個人又はその他地域団体の場合:最大 20,000円
※詳細は自治体のHPをご確認ください。
購入後・設置後の申請は受付出来ませんので、購入前・設置前に必ず危機管理課にご相談ください。
製品購入についてのお問合せ
様々な自治体で防犯カメラ・レコーダをはじめとした防犯対策に補助金・助成金制度が活用されています。機器の導入コストに懸念を感じているお客様にも積極的に支援していきますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら