導入事例|株式会社ホンダアクセス様

株式会社ホンダアクセス様の社屋

埼玉県新座市にオフィスをかまえる株式会社ホンダアクセス。本田技研工業からリリースされる四輪車向けの純正用品を取り扱う企業様です。
今回は、こちらに導入されたJSS製の防犯カメラ・レコーダについて、株式会社ホンダアクセスの岸本様、JSSの販売代理店としてお取り引きいただいた株式会社デンケンの泉様より、導入経緯や背景、課題解決に向けた取り組みについてお話を伺いました。

株式会社ホンダアクセス様のご紹介

1976年本田技研工業の純正用品研究開発部門として発足。
以来エアロパーツ、アルミホイール、サスペンションなどの機能アイテムからナビゲーションシステムやドライブレコーダーなどの電装アイテム、その他多数の商品をラインアップし、Honda車をさらに魅力的に快適にするHonda純正アクセサリーを提供しています。

基本情報 会社名 :株式会社ホンダアクセス
設立:1976年(昭和51年)8月2日
本社所在地:〒352-8589 埼玉県新座市野火止8-18-4
従業員数:576名(2025年4月1日現在)
コーポレートサイトURL:https://www.honda.co.jp/ACCESS/
事業内容 国内四輪用品の企画、生産管理/販売管理/在庫管理、四輪用品の研究開発、設計、テスト、品質管理 など
設置機器構成 JS-CW4064M(4K 全方位カメラ):5台
JS-CW4040S(4K バレット型カメラ):4台
PF-CW2051M(2MP ドーム型カメラ):2台
JS-RW5032(32chレコーダ):1台
その他アクセサリ類(避雷器、インジェクター、など)
代理店紹介 株式会社デンケン
本社所在地:〒110-0003 東京都台東区根岸5-11-25
設立:1989年4⽉14⽇
URL:https://www.dnkn.co.jp/co/
事業内容:システムエンジニアリング事業、アウトソーシング事業、機材販売事業

埼玉県新座市にオフィスを構える本田技研工業のグループ会社。
エアロパーツ、アルミホイールなどのパーツをはじめ、Honda車をさらに魅力的に快適にするHonda純正アクセサリーを提供しています。

導入の目的・課題

ジャパン・セキュリティシステム(以降、JSS):本日は、株式会社ホンダアクセスの岸本様、JSS機器を取り扱っていただいている代理店・株式会社デンケンの泉様よりお話を頂きたいと思います。
岸本様、泉様、本日はインタビューをお受けいただきありがとうございます。
さっそく伺いたいのですが、弊社の防犯カメラを導入いただいた目的を教えていただけますか?

岸本様:既設の防犯システムが設置されてから10年近くたっており、老朽化を懸念しておりました。また、メーカー側のサポート・保証期間も終了しているカメラばかりだったので、リプレイスを相談させていただいた形になります。
ホンダアクセス側のオフィス機器や社内インフラでいつも伴走いただいている株式会社デンケン様にご相談してJSS様をご紹介いただきました。

写真中央:株式会社ホンダアクセス 岸本様/写真右:株式会社デンケン 泉様/写真左:JSS 担当営業 稲見

JSS:リプレイスの前後で一番変わった部分はどの部分だったでしょうか?

岸本様:今回のリプレイスで、対象機器のほとんどを4Kの高解像度のカメラに切り替えました(一部2MPカメラを設置)。従来のカメラでの録画映像は不明瞭で、クルマの通過は視認できても車種や特徴の認識は難しい状況でした。切り替えにより鮮明な画像が録画できるようになったことが1番の変化点だと思います。

また、全方位カメラについても切り替えのメリットがありました。
既設の全方位カメラは、画面分割などの基本的な機能は備わっていたものの、魚眼映像の歪み補正が弱く、補正後の映像にもゆがみが残っている状態でした。それらが今回の全方位カメラ(JS-CW4064M)にしたことで画面分割後にもクリアな映像確認ができるようになりました。

全方位カメラ・4Kカメラについて

JSS:全方位カメラの設置箇所や活用方法などを具体的に教えていただけますか?

岸本様:全方位カメラは建屋道路側の出入り口や外周・館内の廊下などに設置しています。一般的な形状のカメラ(バレットタイプやドームタイプ)よりも画角が広くとれるため、広範囲の監視を少ない設置台数で対応できるようになり、監視のしづらい部分が少なくなりました。

建屋全体の防犯対策については、セコムホームセキュリティを導入しており、施設への不審者の侵入防止についてはセンサーによるセキュリティ体制がとれています。今回のリプレイスによって、施設周辺を含めた死角のない監視体制や、事故発生時に備えて現場の状況を映像として記録するなどの防犯インフラ設備の課題が解消されたと思っています。

入口付近の全方位カメラ

施設外周の設置風景

施設内廊下の設置箇所

JSS:4Kカメラの導入で映像が鮮明になったということですが、先ほど話にでていた全方位カメラを含めて、具体的に役立ったエピソードなどはありますか?

岸本様:弊社の近隣エリアにおいて物損の当て逃げ事故があり、警察署から捜査協力として記録映像の提供を求められました。高解像度の記録映像だったことから、よりスムーズな情報提供ができました。

高解像度のカメラを設置したことで、車種まで判別できるようになりましたし、施設外の周囲状況も把握できるので、地域の防犯にも貢献できたケースになったと思います。
これまでは、低品質だったとしても防犯カメラが設置されているだけで一定の威嚇効果があったと思うのですが、今後は、企業が地域社会の役に立つという「企業倫理」「地域貢献」の側面で防犯カメラや映像記録が利用される時代なのだと思います。その意味合いで今回のリプレイスは良い効果を生んでいると思います。

駐輪場付近の4Kバレットカメラ

屋上の駐車場の設置箇所

JSS:これまでも地域の警察や警備会社の方から防犯カメラの映像を求められるケースはあったんですか?

岸本様:頻度は高くありませんが、弊社の近隣エリアでトラブルが発生した場合は防犯カメラの記録映像など情報提供を求められることがありました。

施工や設置後の対応について

JSS:日頃からお取り引きいただいている販売代理店の立場から泉様にもお話を伺いたいと思います。
JSSの施工手配や導入前の設計などで、ポイントはありましたか?

泉様:施工前に入念に打ち合わせを行いました。現地調査・下見もしっかりしていただいたので、そういった導入前の準備の面でうまく管理していただいたのが良かったのかなと思います。平日の業務時間の範囲内で工事を実施していただいたので現場とのコミュニケーションでもギャップがうまれることなくすすめられたと思います。
施工の実務対応をいただいた工務店の方も、現場の環境にあわせて埋め込み金具を加工していただくなど工夫をしていただき、大変スムーズに導入までリードすることが出来た印象です。

入口付近の全方位カメラの取り付け部分の屋根が斜めになっていて、通常の取付金具やジャンクションボックスでは水平が取れない状態だったのですが、金具の選定や加工で工夫をしていただき、うまく設置することができました。

JSS:ちなみに設置後に不具合などは発生しておりましたでしょうか?

岸本様:立ち上がりの時期に多少問題が発生しましたが、早急に解消していただき、以降は正常に稼働できています。
機器の導入時に、運用についての説明を丁寧に実施していただいたおかげでモニタリングする実務担当者も問題なく対応できています。

泉様:不具合というわけではないのですが、全方位カメラのブラケット部分に配線の収納をするのが手間取った記憶がありましたね。
あまりスペースに余裕が無いので、結構ぎちぎちになってしまうというか。慣れていないと難しいなと思いました。

特殊な取付金具で斜面に設置した全方位カメラ

入口付近の警備室で統合監視

JSS:JSSを採用いただいた経緯やポイントを教えていただけますでしょうか?

岸本様:泉様に他社との見積・提案をいただき、比較した上で、JSSさんを採用いたしました。これまでオフィス機器や社内のインフラ面を全面的にフォローいただいているデンケン様からの推奨メーカーでしたので安心してお任せしました。

泉様:他社メーカーは全国的にも有名なメーカーですが、コスト的に厳しい状況でした。JSSの機器は同スペックでも導入しやすい価格帯でしたし、弊社内でも評判がよかったことや日本製であることも含めて採用しやすい材料がそろっていましたね。 本件以外でも、様々な案件でお取り引きさせていただいておりますが、担当いただいた営業の方も非常にレスが早くて親切、丁寧なご提案をしていただいているので、安心して推奨することができました。

JSS:担当営業も喜ぶと思います、ありがとうございます!
今後も防犯・セキュリティシステムのご要望・ご相談がありましたら是非お声がけいただければと思います。本日は貴重なお時間を割いていただきありがとうございました!

システム導入先および導入機器

  • 設置先:株式会社ホンダアクセス
  • 住所:〒352-8589 埼玉県新座市野火止8-18-4
  • URL:https://www.honda.co.jp/ACCESS/

以下は本案件で導入された防犯カメラ・レコーダの一覧です。

製品購入についてのお問合せ

ジャパン・セキュリティシステムでは、今回とりあげた防犯カメラシステムの他にも様々な製品やソリューションを取り揃えております。是非お気軽にお問合せください。

お問い合わせはこちら

関連記事

INQUIRYお問い合わせ

代理店の方はこちら:テクニカルサポート

0570-025-202

受付 / 平日10:00 ~ 17:00

一般の方はこちら:代表番号

03-6809-1217

受付 / 平日10:00 ~ 17:00